岸辺の日記

日常のあれこれを記録します

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

公的な要職に就く人の資産運用はどうあるべきか。米国連銀総裁の辞任を受けて

先日記事にしたように、米国で2人の連銀総裁が個人資産でREITや個別株に投資していたことが資産開示によって判明し、問題視されていました。私自身はルールの範囲内での売買であったようだし、またその発言は問題となった売買内容に利するものでなかったよう…

次期首相は岸田氏へ。金融所得課税の見直しはどうなるのか?

自民党総裁選挙が行われ、岸田氏が次期総裁に選ばれました。今後同氏が次期首相に選ばれることになります。総裁選をめぐっては先日、金融所得課税を現行の20%から30%へ引き上げる案を示した候補者がいて、この政策が実現すると金融所得で生活しようとして…

自国通貨の減価による資産増にはあまり意味がない

米国の金利上昇を受けてドル建て資産が買われているようで、円安ドル高になっています。私は外貨建資産へ多く投資しているため、この円安によって円建ての資産額は増えています。それ自体はありがたいことですが、ドル建てで計算すると資産は減少しているは…

日本経済再生に向けた課題に対する総裁選候補者の考え方

自民党の総裁選を受けて、日本経済が直面している課題と、課題に対する各候補者の考え方が記事にまとめられていました。金融政策;米国が金融政策に正常化に移行しつつある中、日本では2%の物価目標の実現は難しそうであり、引き続き緩和策の継続が見込ま…

またもや買い場を逃すのか?株価は上昇してしまったが、金利は上昇。この先の展開は?

押し目買いの機会を探しつつも株価調整の機会は訪れず、またクレジット債も株式同様に安くならないので現金が積み上がっています。先週末の下落は待ちに待った下落がようやく訪れたのかと思いましたが、結局株価は反発し、またもや押し目買いの機会を逃して…

ルービニ教授による悲観的な市場展望

ルービニ教授がインフレと成長率に基づいた4つのシナリオを提示し、それぞれのシナリオ下での市場を展望しています。高成長・低インフレ;株価上昇。金融政策の正常化は順調に進み、問題なし高成長・高インフレ;しばらくは株式は上昇するが、高インフレが行…

インフルエンサーはつらいよ。市場に対する見解の受け取り方について

ネット上で資本市場に対する自身の考え方を発信する人は数多く存在します。私も含めて99%の発信者は気楽なものですが、インフルエンサーと呼ばれる有名人はそうは行きません。自身の考え方が結果として間違っていると、たとえ読み手の誤解によるものだとし…

8月末時点の株式バリュエーションのチェック。やはり買えるものはない

毎月行っている株式市場のバリュエーションチェックを行いました。いつも通りETFのホームページを参照し、PER(倍)、PBR(倍)、ROE(%)の順で提示しています。世界全体(VT) 16.7 2.7 15.3米国(VTI) 24.6 4.2 17.8先進国(除く米国)(VEA) 14.6 1.8 11.7新興国(VWO…

中国株式への投資について。続報のチェック

中国政府による企業に対する規制強化が中国の将来に悪い影響を及ぼすのではないかと懸念されています。そうした意見に対する反論が出ていたので記録しておきます。まず米国の証券会社の見解です。テクノロジー企業や学習塾業界への規制は経済格差是正や生産…

待ちに待った買い場が来るのか?中国恒大のデフォルト懸念を受け、株価は調整

景気回復ペースの鈍化(ピークアウト)や中国政府による規制強化によって不透明感が強まっていた株式市場に、中国恒大のデフォルト懸念が重なり、株式市場は久々に調整しています。本日の記事を読むと、押し目買いの好機だとするもの、良くて10%悪くて20%の…

民間主導で始まる行動制限の緩和?

昨日は台風一過の好天ということで外出された人も多かったのではないかと思います。私がジョギング先にしている公園にも多くの人出があり、マスクをしている人が多い他は、すっかり日常が戻ったように感じたくらいです。外出する人が多かった背景について考…

政治家は誰のために働くのか?

国家の最高権力者による支配構造について説明した動画を見ました。その動画によると支配構造は民主主義国家も独裁国家も等しく当てはまり、国民は、盟友(最高権力者を直接支える人)、実質有権者(有権者の中で権利を行使する人)、名目有権者(有権者)の3つの階…

次世代技術への投資を通じて、次のアップルやアマゾンに投資する?

昨日に引き続いて雲をつかむような話です。次世代技術への投資を通じて、次のアップルやアマゾンに投資しようという(実に虫の良い)記事を読みました。こうした話は眉につばをつけて聞くべきだと思いますが、いくつかは真実である可能性もあるということで、…

次のFAANGに投資することを目指すETF。株価上昇率「17万5000%」?!

GAFAやFAANGの隆盛ぶりを見て「こうした企業に昔から投資していたらなあ…」と思われる方も多いかと思います。本日、次のFAANGに投資することを銘打ったETFが出たという記事がありましたので、そのETFのホームページを観てみました。記事では「テクノロジー面…

買収防衛策には相応の企業価値引き上げが求められる。SBIによる新生銀行に対するTOBを受けて

新生銀行に対してSBIホールディングスがTOBを行いましたが、それに対して新生銀行は買収防衛策を検討しているそうです。このような場合に買収防衛策が成立しうるのは、買収防衛策によって被買収企業(新生銀行)の現行経営陣による経営が続いた結果、買収企業(…

資産運用の成果は他人と比較すべきではない

クレジット投資の大家として知られるハワード・マークス氏が、個人投資家のリスク許容度について述べています。個人投資家はさまざまな媒体を通じて専門家の意見を確認するわけですが、そうした意見は自身のリスク許容度を考慮して、受け入れるかそうでない…

コロナ禍はどのように収束するのか?現時点では変異種が一番怖い要因か

コロナ禍が収束する過程を予測する記事を読みました。今後3-6ヶ月でコロナ禍が収束できるとは考えない方が良いとのことです。記事ではその理由として、ワクチン接種の広がりに加え、ワクチンに対応した変異種が出てくる可能性を挙げています。 reedonshore.h…

米国に厭戦気分をもたらしたもの。映画「ブラックホーク・ダウン」

ソマリア内戦によって起こった飢餓からソマリアの人々を救うために派遣された米国軍による、現地を支配する軍事勢力に対して起こした作戦によって起こった混乱(モガディシュの戦闘)を、米国側の視点から描いた映画です。1993年に起こった実話を元にしていま…

受け取る配当が減っていることについて

昨日記事にしたようにそもそも配当額を生活費でまかなう発想がオワコン化している可能性があるのですが、とはいえ実際にそうなると決まったわけではありませんので、引き続きインカムゲインの維持・増額について考えていきます。 reedonshore.hatenablog.com…

金融課税30%によって配当狙いの投資はオワコンになるのか

自民党総裁選の候補が金融資産からの課税を20%から30%に増やす考えを示し、話題になっています。現在のところ実行される可能性は低いらしいですが、金融所得で生活している人からすると50%の増税となり、生活設計の見直しを迫られることになるでしょう。私も…

ジョギングコースが元に戻る。ただ定番化はしない方が良さそう

以前記事にしたように、工事によってそれまで走っていたジョギングコースが使えなくなり、コースを変更していました。この度2ヶ月近くを経てその工事が終了し、元のジョギングコースを利用できるようになりました。 reedonshore.hatenablog.com 元のジョギン…

米国連銀総裁の資産運用

公的に重要な役職に就く人は、その意思決定が自らを利するものでないことを示すため、自身の財産を公表することが求められます。日本でも大臣や国会議員が財産を公表し、その金額が話題になることがあります。この度米国んボストン連銀とダラス連銀の総裁の…

株式市場を取り巻く不透明感

昨日の記事で「ここのところ好調な市場が続いており、気持ちが悪い」と記しました。本日読んだ記事に同じように市場の先行きを懸念する意見がまとめられていたので、記録しておきます。 reedonshore.hatenablog.com その記事はストラテジストの見通しを紹介…

8月末の資産管理結果。今月も微増

月末の資産チェックを行いました。先月は原資産価格、為替共に僅かな上昇要因となり、資産全体でほぼ1%の上昇となりました。ここのところ記事にしているようにパウエル議長の巧みな政策運営もあって株式市場はほぼ無風な状態が続いています。このような状態…

人類は気候変動に対応してきた。なぜインドとヨーロッパで同じ語族の言葉が使われるのか?

言語の分類にインド・ヨーロッパ語族というものがありますが、この語族について解説するYoutube動画を観ました。この動画ではインドとヨーロッパという地理的に離れた場所で祖先が同じ言語を使っている理由として、元々同じ地域にいた人々が気候変動によって…

それはそれで「あり」なのでは。選挙互助会としての自民党

菅首相が予定されている自民党総裁選への不出馬を決めました。自民党総裁が首相となることから、菅政権は終了することになります。さまざまな記事を読むと、今年予定されている衆議院選を見据え、「選挙の顔」をすげ替えたい意向が自民党内に数多くあり、そ…

中国経済をめぐる言説。共同富裕、金融緩和の継続、統制強化の影響について

中国経済をめぐる複数の記事を読んだので記録しておきます。共同富裕:「共同富裕」という中国政府の新しいスローガンに対する否定的な考えが記事になっていました。中国国内からのリベラル派と目されるエコノミストが発表した共同富裕を批判する言説です。…

パウエル議長はやがてやって来るかもしれないインフレにうまく対処できるのか。どの国・地域が炭鉱のカナリアになるのか

先日のエラリアン氏に続いて、インド中銀総裁を務めたラグラム・ラジャン氏が米国の金融政策に懸念を投げかけています。 reedonshore.hatenablog.com まず同氏は新興国の立場から、米国の引き締めが時間をかけて実施されることを歓迎しています。米国が急に…

Yシャツの夏、Tシャツの夏

ここ数日涼しい日が続いており、それは明日以降も続くようです。今年はあまり外出しなかったため、暑さをあまり感じることがなく、夏が終わってしまうように感じています。2年目に突入したコロナの影響ですが、振り返ってみると昨年の夏は自分の中で在宅勤務…

怖さには人によって異なるツボがある。映画「イット・フォローズ」

Youtubeで岡田斗司夫さんが「とても怖かった」「夜に一人で見てはいけない」と仰っているのを見て、自分自身はホラー映画は苦手でまず見ないのですが、つい見てしまいました。しかも「夜に、一人で」です。岡田さんがそこまで言う映画がどれくらいのものなの…