岸辺の日記

日常のあれこれを記録します

日本政府は金利上昇に耐えることができるのか

世界的に金利上昇が加速していますが、そのきっかけの一つは、FRB高官による高い政策金利を維持するという発言が、債券市場で真実味を持ち始めたというものです。

こうした高官の発言は以前から繰り返されていたものの、債券市場は景気後退の可能性が高いとして、真剣に捉えていなかったようです。景気が思っていたよりも加熱しており、このため物価上昇が落ち着くのに時間を要しそうなことが、市場に浸透してきたのでしょう。この債券市場の動きは株式市場へも波及しています。

金利上昇は資産価格にマイナスの影響をもたらすだけでなく、負債調達コストの上昇を通じて、政府や企業等の債券発行体に影響をもたらします。特に日本は世界的に見ても多くの国債を発行(GDP対比で見ると突出しています)しており、財政リスクは高い国の一つです。金利上昇の影響は新規発行分にしか影響が出ないものの、その影響は大きいでしょう。

厄介なことは日本政府の負債調達コストの問題が、市場で真実味をもって懸念された途端、金利が急上昇してもおかしくないことです。ここ数日、市場は日本政府による為替介入に注目していますが、金利上昇に対する日本政府高官の発言にも注目しています。

reedonshore.hatenablog.com