岸辺の日記

日常のあれこれを記録します

株式公開買い付け(TOB)を提案された企業の経営陣は、提案価格を上回る株価を実現できるのか?

株式公開買い付けをめぐり2つの記事が出ていたので、感想を記録しておきます。

まず新生銀行SBIホールディングスによる提案を妨げる買収防衛策を策定したものの、それに対して大株主の国は反対の意を表明したとのことです。これによって買収防衛策は否決される可能性が高まりました。今回の動きはおそらく政治的な判断も絡んでいるように思いますが、国が自身の持ち分価値を高めるために”事なかれ”ではない判断を下したことは好意的に評価したいところです。株主の立場から見ると、SBIの提案に反対するのであれば、現経営陣に対してSBIが提案した株価を上回る企業価値の創出を求めるのは当然のことです。
買収防衛策は、株式取得による経営権の取得を妨げることを通じ、大株主の権利を抑制することになります。大株主がメチャクチャな提案をするごく一部の例外を除き、一般的に買収防衛策の導入は株価にとってマイナスであると思っています。

つぎに関西スーパーに対するオーケーによる提案です。この提案に対して関西スーパーの現経営者は反対していたようで、H2Oとの経営統合を選択しました。その結果、関西スーパーの株価は急落。現在も株価はオーケーによる提案価格を下回る水準で推移しています。新生銀行の事例と同様、株主としてはH2Oと経営統合をするのであればオーケーが提示した価値を上回る企業価値を創出してもらわらないといけません。

いずれの事例も提案に反対する現経営陣の判断は株価の下押し要因となっており、現在の株価は提案価格を下回っています。両社の経営陣が株価を提案価格以上に引き上げる方針を早期に発表することが求められているように思います。

reedonshore.hatenablog.com