岸辺の日記

日常のあれこれを記録します

気づけばハイイールド債の利回りが9%台に。これは魅力的では?

昨日も米国株式市場は下落し、S&P500は年初来安値を更新しています。現在の下落幅は25%で、私が追加投資のタイミングとして想定している28%下落も視野に入ってきました。恐怖指数と呼ばれるVIXも34まで上昇しています。

これまで記事にしてきた通り、私は追加投資の対象として株式を想定しています。クレジット債にも投資済みですが、金利上昇局面で債券に追加投資するのは得策でないと考えていたためです。そんな私ですが本日、米国ハイイールド債の利回りを確認し、少し心が動きました。現在、ハイイールド債の利回りは9%台まで上昇しています。

セントルイス連銀のデータベースより

 

9%台という利回り水準は近年にない高さです。コロナ禍の最中に記録した値が9.2%(上記は月次のグラフであるためで、日次では11%台まで上昇しています)であることを考えると、その頃と現在では10年国債利回りの水準が違うとはいえ、その魅力が分かると思います。今後米国10年国債利回りが仮に4-5%まで上昇したとしても、見通し不透明感から米国ハイイールド債利回りがさらに上昇すれば(例えば10%台まで上昇すれば)、金利上昇局面であってもハイイールド債に目をつぶって投資して良いかもしれません。

私は短期国債の利回りが4%台に上昇しても、短期国債は長期的な投資対象になりにくい(FRBも少なくとも数年後にはさすがに利下げに転じるでしょう)ことから、投資対象にしなくて良いと考えていました。数年後に売却する時のタイミング判断や納税など、考慮すべき点が多いからです。ハイイールド債であれば話は別で、リスク資産であることから長期的に投資可能であるように思っています。

私は手元にあるドルの半分を株式に投資しておき、残りはさらなる下落が発生した時に備えた待機資金にしておこうと思っていました。そしてさらなる下落が発生した時は米国ハイイールド債の利回りは現在よりも上昇している(10%台になっていても驚きません)でしょうから、残り半分のドルはハイイールド債へ投資するのも有力な選択肢であるように思い始めています。