岸辺の日記

日常のあれこれを記録します

株式市場参加者に冷水を浴びせかけた米国消費者物価指数

9月に入って以降、株式市場はスルスルと上昇していました。米国の物価上昇のピークが見通せるようになり、FRBが来年にも利下げに転じるのでは、という見解が広がっていたのがその一因だったかと思います。昨晩発表された米国の消費者物価指数はそうした思惑を裏切り、物価上昇のピークが見通せなくなりました。また以前からFRB高官が物価上昇対策で妥協しない姿勢を示していたことが重なり、株価は大幅に下落しています。

セントルイス連銀のデータベースより

 

私は物価上昇がそう簡単に落ち着くとは思っていなかったため、今回の統計にはあまり違和感はありませんでした。楽観的に思える物価見通しによって株価が上昇し、追加投資の機会を逃したように思っていただけに、今回の下落に少し安心しています。その追加投資の時期ですが、悲観的な市場参加者の意見として10月中旬にかけて株価は下落しそうであると紹介されていました。いつが株価の底なのかは分かりませんが、株式市場に広がっていた物価に対する楽観見通しが強かったのだとすると、物価上昇を警戒する見通しが十分に認知されるまでに時間はかかりそうです。昨晩の消費者物価が変えた株価の方向性は簡単には変わらなかいかもしれません。

悲観論者の意見では株価は6月中旬につけた今年の底値を大きく下回ることになっています。先ほど物価見通しについて「楽観的」と書きましたが、物価上昇にはいつかピークが来ることは確実であり、ピークを確認してFRBの利上げの最終目標が見えてきた後に株価は上昇に転じるのでしょう。底値を大きく下回るかどうかは分かりませんが、底値付近まで下落した後、追加投資の時期をめぐってソワソワすることになりそうです。

reedonshore.hatenablog.com