岸辺の日記

日常のあれこれを記録します

日本はイールドカーブ・コントロールを無事に解除できるのか

かって米国の財務長官を務めた学者のサマーズ氏が日銀のイールドカーブ・コントロールの脱却について「その際に何が起こるのか完全には分からない」との見解を示しました。日銀は10年国債金利を±0.25%以内に抑えるイールドカーブ・コントロールという政策を導入していますが、これが解除された時に何が起こるのかということです。

現在世界的な金利上昇を受け、日本の10年国債利回りは政策目標の上限0.25%近辺で推移しています。利回りが0.25%を超える局面では日銀による強力な買い支えが発生している状況です。市場では日本の買い支えには限界がなく、日銀が資金不足に陥る可能性は予想されていないようです。日銀の政策実行手段についてよく理解していませんが、日銀は紙幣を刷っているので、これは当然だと思います。

ではイールドカーブ・コントロールの解除がどのような時に起こるかですが、円安によって物価が上昇し、国民から物価上昇に結びつく金融政策に反対する意見が多くなった時が想定されているようです。現在の急激な円安は日米の金利差の広がりに起因していると言われています。米国の長期金利上昇は落ち着く兆しを見せていますが、政策金利はまだまだ上昇しそうです。一方で日本では長期金利政策金利もいずれもが金融政策によって抑えられています。

昨今の物価上昇に対する国民の反発は大きく、物価上昇の一要因である円安に対して政府・日銀が手をこまねいているように見えることは将来的に国民の批判の対象になるような気がします。かといってイールドカーブ・コントロールを解除した時に、金利は管理された範囲で上昇するのか、思わぬ金利上昇によって財政や金融機関の経営が維持できるのか、注目のしどころだと思います。財政拡張を主張する人々は、こうした事態に日本は問題なく対処できると行っていたように思いますが、彼らの言う通りに日本はイールドカーブ・コントロールを無事に解除できるのでしょうか?

reedonshore.hatenablog.com